前のページに戻ります。 トップページへ戻ります。
■バックナンバー検索結果■
前年 次年
<神原地域>
全市版の号数 発行年月日 ページ 記事みだし
383 2024年1・2月 1 わたしたちの神原  令和5年度西宮市高齢者作品展 絵画の部・社会福祉協議会理事長賞受賞
383 2024年1・2月 2 「ミニ版たのしい神原の集い」開かれる
383 2024年1・2月 3 神原コミュニティウオーキング キューピー神戸工場見学  科学のトリビア(10)発酵食品って何がいいの?
383 2024年1・2月 4 おめでとうございます  日頃の訓練を大切に!  神原小学校スナッグゴルフチーム全国大会へ  神原公民館地域学習推進員会講座の予定(1月~3月)
384 2024年3・4月 1 わたしたちの神原  つながる地域の輪17・神原地区青少年補導委員
384 2024年3・4月 2 昨秋から年末に地域を活気づけた活動や行事~神原小学校図工展/大社地区民生・児童委員会管外研修/獅子ケ口町自治会親睦バス旅行/あみ編みサロンのお餅つき
384 2024年3・4月 3 昨秋から年末に地域を活気づけた活動や行事~ふれあいサロン☆いきいきかんばら☆を開催  科学のトリビア(11)「定規」と「ものさし」の違いは?
384 2024年3・4月 4 神原小学校あれ・これ~卒業制作の「顔」の壁面撤去/お正月、校門に「しめ縄」が/大谷翔平選手の野球グラブ届く  グラウンドゴルフの集い  神原公民館地域学習推進員会講座の予定  「ともに」阪神・淡路大震災の教訓を語り継ぐ~大社中学校/上ケ原中学校/神原小学校
385 2024年5・6月 1 わたしたちの神原  つながる地域の輪(18)ボーイスカウト西宮第13団
385 2024年5・6月 2 夙川で見~つけた
385 2024年5・6月 3 夙川で見~つけた  科学のトリビア(12)なぜ明石市が日本の標準時のまちに?
385 2024年5・6月 4 おめでとうございます  みんなで楽しく「昔遊び」  ペタンクの集い  「みんなの花だん」の手入れにご協力を!  神原公民館地域学習推進員会講座の予定
386 2024年7・8月 1 わたしたちの神原  つながる地域の輪(19)大社中学校の「コミュニティ・スクール」
386 2024年7・8月 2 神原小学校がめざす子ども像 元気な子 考える子 助け合う子~校長・教頭あいさつ
386 2024年7・8月 3 神原小学校がめざす子ども像  学校像  「神原米づくり」が始まりました」   科学のトリビア(13)ハチの巣穴が六角形の秘密?
386 2024年7・8月 4 「終活」を考える  よろしくお願いします~神原公民館嘱託職員  おめでとうございます  子どものおりがみ教室  家庭でスズムシを飼ってみませんか  神原公民館地域学習推進員会講座の予定
387 2024年9・10月 1 わたしたちの神原  つながる地域の輪(20)神原青葉のつどい
387 2024年9・10月 2 これってサギだ! 防ごう家族で地域で
387 2024年9・10月 3 これってサギだ! 防ごう家族で地域で  科学のトリビア(14)マーガリンの誕生秘話
387 2024年9・10月 4 「終活」を考える  みんなで一緒に!踊りの輪  グラウンド・ゴルフのつどい  パネルで伝える支援活動  神原公民館地域学習推進員会講座の予定
388 2024年11・12月 1 わたしたちの神原  つながる地域の輪(21)神原あみ編みサロン
388 2024年11・12月 2 かんばら それぞれの夏~スズムシを育てよう/楽しかった縁日/いろんな折り方を覚えたよ
388 2024年11・12月 3 かんばら それぞれの夏~人形劇のお話に引き込まれて/科学のトリビア(15)録音した自分の声が変!?
388 2024年11・12月 4 おめでとうございます  「神原米」今年は何キロ取れるかな  力を合わせて全国大会へ  子育てサロン「ふわふわ」  神原公民館地域学習推進員会講座の予定