■バックナンバー検索結果■
<山口地域>
全市版の号数
発行年月日
ページ
記事みだし
257
2004年1・2月
1
明けましておめでとうございます 森君が優勝三世代が交流のグラウンドゴルフ
257
2004年1・2月
2
楽しかった文化祭
257
2004年1・2月
3
和やか『ふれあい給食』船坂小で交歓会 山口小やまびこまつり すみれ台秋祭り
257
2004年1・2月
4
だんらん マイペット 公民館だより
258
2004年3月
1
震災の備えは万全に 北六甲台 住民の大がかりな防災訓練 消防分団が出初め式 永年勤続団員ら表彰
258
2004年3月
2
特別養護老人ホームが完成 JAふれあいクッキング
258
2004年3月
3
火祭り「とんど」 『タップも習ったよ』北六小でクリスマス会 書き初めの書写展 山口小、全校生が出品
258
2004年3月
4
だんらん マイペット 公民館だより
259
2004年4月
1
スポーツクラブ21誕生
259
2004年4月
2
防災意識を高めよう ボランティアが研修 境内の整備工事9月完成公智神社 大西勇さんが受賞コミュニティ協会
259
2004年4月
3
雅楽を体験学習 地域の人たちと交流養護ホーム「山口苑」 北六甲台でも交流会
259
2004年4月
4
だんらん マイペット 公民館だより
260
2004年5月
1
山口船坂青愛協 グランプリ賞に輝く 3市の地域活動報告会 コミュニティ協会賞を受賞 山口小、環境パネル展
260
2004年5月
2
巣立ちの春らんまん 小、中学校卒業式
260
2004年5月
3
大枝の剪定 演奏は地元大学生北六コンサート 『自分でがんばる青少年に』県西の荻原監督が初講演
260
2004年5月
4
だんらん マイペット 公民館だより
261
2004年6月
1
小、中学生が地域貢献へ屋台の運営にも参加 有馬川緑道のさくらまつり 渋谷山口小校長が着任
261
2004年6月
2
やったぜ!中野分団 徳風会理事長に作田敏文さんが再任 がんばれ、木村くん空手道全国大会へ
261
2004年6月
3
小、中学校で入学式 住民80人が防災訓練上山口自治会 そば打ちなどで盛り上がる青愛協・地域フォーラム
261
2004年6月
4
だんらん マイペット 公民館だより
262
2004年7・8月
1
子育てサロンオープン 悩める親子と地域交流
262
2004年7・8月
2
新構想のスポーツクラブ21 指揮者、佐渡さん北六小で音楽指導 PTAの新役員
262
2004年7・8月
3
中学生もお手伝い ホタル保護ポスター作り 防火服で汗だく放水 山口連合婦人会新役員 真夏の行事
262
2004年7・8月
4
だんらん マイペット 新メンバーをよろしく(平成16年度) 公民館だより
263
2004年9月
1
山口地区センター建設へ 社協山口支部総会
263
2004年9月
2
金婚夫婦らを祝福 山口町老連と徳風会 船坂のサマーキャンプ 7月の公智神社
263
2004年9月
3
トライやる・ウィーク発表会 盛大にソフトバレー ホタル・ウォークラリー
263
2004年9月
4
マイペット 地域社会へ目を向け自分で出来ることを 公民館だより
264
2004年10月
1
平和への祈り・・・灯ろう流し
264
2004年10月
2
真夏のイベント 盆踊り
264
2004年10月
3
水泳のレベル向上へ 山口小で水練学校 魚の生け捕りだあ 山口船坂青愛協 自然学校ツアー
264
2004年10月
4
マイペット 歩くことのすごさ、すばらしさを実感 蛇谷橋に専用歩道 多くの人の参加やまびこまつり 公民館だより
265
2004年11月
1
スポーツの秋、本番へ グラウンドゴルフ大会 三世代交流に沸く
265
2004年11月
2
元気で長生きしてね 介護保険に強くなろう
265
2004年11月
3
自然や人との交わり求め 銭塚地蔵尊の詠歌踊り 自作のしの笛で演奏だ
265
2004年11月
4
マイペット だんらん モチまきに歓声 公民館だより
266
2004年12月
1
歳末です火の用心 年末特別火災警戒へ 不戦の誓いも新たに
266
2004年12月
2
広くなった境内だんじりもゆったり並ぶ 山口・公智神社の秋祭り エレクトーンを寄贈 和田さん夫婦
266
2004年12月
3
ハッスル、ハッスル運動会だあ 自作のお米、おいしいよ船坂小学校、稲作体験教室
266
2004年12月
4
だんらん マイペット マンジュシャゲを調べると天井に咲くおきな花 短い人生で娘が逝く涙が乾くのは何時か 公民館だより