前のページに戻ります。 トップページへ戻ります。
■バックナンバー検索結果■
前年 次年
<山口地域>
全市版の号数 発行年月日 ページ 記事みだし
147 1993年1・2月 1 約300世帯が入居 開けゆく西宮すみれ台 集会所「すみれ台壱番館」がオープン
147 1993年1・2月 2 会長さん登場
147 1993年1・2月 3 ひろば 休校日を有意義に  花山院の紅葉を満喫
147 1993年1・2月 4 林野火災に備えて 消防訓練 消防分団連合会
148 1993年3月 1 市議会全会一致で採択 南北を結ぶバス路線 新設に関する請願
148 1993年3月 2 会長さん登場
148 1993年3月 3 ひろば 名来の獅子舞が再度出演 空におよぐ手づくり凧
148 1993年3月 4 不審火連続で緊張の出初め式
149 1993年4月 1 山口消防分署・平成4年の出動件数 殆んどが交通事故と急病 放火も含めて件数は倍増
149 1993年4月 2 それぞれの持ち味生かして PTA広報誌紹介
149 1993年4月 3 ひろば 仲川さん千回登山達成 お父さんの出番です 山口PTAソフトバレー大会
149 1993年4月 4 団体だより 恒例の模擬店 阪神福祉センター白寿荘
150 1993年5月 1 丸山歩道橋が完成
150 1993年5月 2 卒業・卒園おめでとう
150 1993年5月 3 ひろば さようなら6年生  お別れオリエンテーリング
150 1993年5月 4 公園など4事業の完成を祝う
151 1993年6月 1 地域の課題など提言
151 1993年6月 2 新役員の頑張りに期待
151 1993年6月 3 ひろば 健やかな成長を願って すみれ台子ども会発足
151 1993年6月 4 「有馬籠(かご)」が県の伝統的工芸品に
152 1993年7月 1 1回目の会合ひらく まちづくり市民会議
152 1993年7月 2 生きがい多彩 北六甲台連合福寿会
152 1993年7月 3 ひろば 心身ともにしなやかに すみれ台ストレッチ体操同好会
152 1993年7月 4 団体だより
153 1993年8月 1 甦る先人たちのくらし 山口郷土資料館オープン
153 1993年8月 2 私の戦争体験 終戦四十八周年特集
153 1993年8月 3 ひろば グラウンドゴルフ大会 北六甲台自治会・体振
153 1993年8月 4 団体だより
154 1993年9月 1 山口地域の提言まとまる まちづくり市民会議
154 1993年9月 2 山口町郷土資料館 誌上紹介 パノラマホール
154 1993年9月 3 ひろば おばけ屋敷をたのしむ すみれ台子ども会
154 1993年9月 4 団体だより
155 1993年10月 1 “地域と警察のパイプ役”防犯連絡所・研修会ひらく
155 1993年10月 2 山口町郷土資料館 誌上紹介 幕藩体制と農民のくらしを知る数々の資料
155 1993年10月 3 ひろば
155 1993年10月 4 公民館地域講座 行政、政治から見た江戸 明治時代の山口
156 1993年11月 1 5年度対市要望 文書回答でる
156 1993年11月 2 山口町郷土資料館 誌上紹介 明治維新から現代まで 教育・生活・文化など
156 1993年11月 3 ひろば
156 1993年11月 4 団体だより
157 1993年12月 1 多目的広場として開放 盤滝トンネル残土処分地
157 1993年12月 2 山口町郷土資料館 誌上紹介
157 1993年12月 3 ひろば
157 1993年12月 4 スポーツの秋 各地で多彩な行事