前のページに戻ります。 トップページへ戻ります。
■バックナンバー検索結果■
前年 次年
<浜脇地域>
全市版の号数 発行年月日 ページ 記事みだし
320 2013年1・2月 1 新年あけましておめでとうございます  「浜脇まつり」浜脇地区自治連合会 会長 宮下昇さん  「学校は故郷」浜脇中学校 校長 木野村茂さん 
320 2013年1・2月 2 「どの子も大切」浜脇小学校 校長 平田稔さん  「元気が一番、若さを発揮して」浜脇幼稚園 園長 藤井久美子さん  浜脇保育所 所長 高橋壽子さん  浜脇地区青少年愛護協議会 会長 森捷治さん
320 2013年1・2月 3 民生委員・児童委員会 常務 森和子さん  「地域福祉活動の目玉に」社会福祉協議会 浜脇分区長 小部豊さん  「お仲間を増やす」浜脇校区老人クラブ連合会 会長 辻和慶さん  「地域環境のクリーン化」浜脇地区環境衛生協議会 会長 都倉克己さん  浜脇公民館活動推進会 代表 國裡克美さん 
320 2013年1・2月 4 浜脇児童館 主任児童厚生員 楠京子さん  スポーツ21浜脇 会長 阪本武さん  「津波だ!避難だ!より早く・より遠く・より高く」 南海トラフ地震・津波避難訓練のお知らせ
321 2013年3・4月 1 皆さんの「ひろばカフェ」誕生 西宮市立中央図書館(教育文化センター内)3階
321 2013年3・4月 2 浜脇公民館の耐震工事が完了しました 平成25年3月から従来通りの活動を始めます  みんなが利用できる公民館  浜脇公民館に来てみませんか 
321 2013年3・4月 3 ”おじいちゃん コマまわったよ” 「世代間交流会」 浜脇保育所 12月13日 地域のおじいちゃん、おばあちゃんと、子どもたちが楽しく遊びました。  スマイル遊ぼう会
321 2013年3・4月 4 おもいっきり遊んだ野田っ子たち~東日本大震災被災地との交流~ 浜脇小学校6年生と野田村の子どもたち  「私のふる里」山本幸子さん(産所町)  学校の行事(予定) 浜脇中学校行事 浜脇小学校行事
322 2013年5・6月 1 心がほっこりする 手作りの品に 触れてみませんか! 草木染め・刺し子 夙川さくら作業所
322 2013年5・6月 2 輝け子どもたち 私たちダンスに夢中です
322 2013年5・6月 3 みんな一緒に けんぱ、けん玉、なわとび、オセロ みんなのあそび場 浜脇児童館 「けん玉検定」きみは何級かな? 浜脇育成センター 
322 2013年5・6月 4 ユネスコ無形文化遺産 能楽と能面 浜脇公民館活動 訂正とお詫び
323 2013年7・8月 1 浜脇小学校 新3年生社会科の学習で地域へ出発 子どもの感想
323 2013年7・8月 2 『手作りドーナツと手品体験』多世代ふれあい事業
323 2013年7・8月 3 「とおかし」 
323 2013年7・8月 4 六堪寺川の鯉のぼり 浜脇地区隣接の夙川の泳ぐ鯉のぼり 「私のふる里」 行事予定
324 2013年9・10月 1 『あなたの夢を支援します』兵庫県立西宮香風高等学校(建石町)
324 2013年9・10月 2 素足でかけっこができる、きれいな御前浜にするゾ! 浜脇地区子ども会連絡協議会
324 2013年9・10月 3 子ども会イベント第2弾 
324 2013年9・10月 4 笑顔でダンス 浜脇公民館活動 キッズ・グループ教室 「新メンバーより」
325 2013年11・12月 1 『浜脇の空襲』を語る会 戦争の悲惨さを忘れない!浜脇古老の会
325 2013年11・12月 2 夏の思い出 浜脇まつり 
325 2013年11・12月 3 ダンスは楽しい! 浜脇中学校バトン部 元気にスポーツ子ども相撲大会 西宮市中学校総合体育大会成績 浜中生頑張りました
325 2013年11・12月 4 和菓子作り体験 水ようかんと練り切りを作ろう 主催 浜脇公民館推進員会 学校・園・行事予定