前のページに戻ります。 トップページへ戻ります。
■バックナンバー検索結果■
前年 次年
<津門地域>
全市版の号数 発行年月日 ページ 記事みだし
267 2005年1・2月 1 TSUTO きのう・きょう・あす わたしの1月17日
267 2005年1・2月 2 クローズアップつと 地域の安全を考える
267 2005年1・2月 3 クローズアップつと 謹んで酉年のお祝いを申し上げます 東曙町福祉会 山中町福祉会 校区老人クラブ連合会
267 2005年1・2月 4 学校だより 津門小  今津中 祝受賞 連合婦人会 仁辺町福祉会 綾羽町福祉会 
268 2005年3月 1 きのう・きょう・あす 夢
268 2005年3月 2 クローズアップ つと 第11回宮っ子祭りウォークラリーに参加して
268 2005年3月 3 クローズアップ つと わがまちクリーン大作戦
268 2005年3月 4 学校だより 津門小 今津中
269 2005年4月 1 きのう・きょう・あす ご入学おめでとう
269 2005年4月 2 クローズアップ つと 地域で守ろう子どもたち
269 2005年4月 3 クローズアップ つと 地域で守ろう子どもたち
269 2005年4月 4 学校だより 仁辺町ひとし会 食事サービス 綾羽町クリーン作戦
270 2005年5月 1 きのう・きょう・あす 母から子へーこどもの日に
270 2005年5月 2 クローズアップ つと 津門社会福祉協議会「第6次地域福祉推進計画」決まる
270 2005年5月 3 クローズアップ つと 津門社会福祉協議会「第7次地域福祉推進計画」決まる
270 2005年5月 4 学校だより 
271 2005年6月 1 きのう・きょう・あす 虫歯予防デー
271 2005年6月 2 クローズアップ つと みどり保育所参観記 入学おめでとう 人事往来 各種団体総会
271 2005年6月 3 クローズアップ つと 津門神社再建 桜まつり 各町の花見 綾羽町レクリエーション
271 2005年6月 4 学校だより 父の日 今津公民館だより
272 2005年7・8月 1 きのう・きょう・あす 七夕
272 2005年7・8月 2 クローズアップ つと 自主防災講演会 津門小学校西館「お別れ見学会」
272 2005年7・8月 3 クローズアップ つと 語りつごう戦争体験
272 2005年7・8月 4 学校だより
273 2005年9月 1 きのう・きょう・あす 防災 備えはよいか
273 2005年9月 2 クローズアップ つと 第24回コミュニティバスツアー
273 2005年9月 3 クローズアップ つと 夏越しのまつり バレーボール大会 ひとりごと敬老の日を迎えて
273 2005年9月 4 学校だより 赤穂日帰り旅行宝津福祉会 今津公民館だより
274 2005年10月 1 きのう・きょう・あす お月見
274 2005年10月 2 クローズアップ つと ’05津門の夏 津門ふれあい夏まつり 西口夏のフェスティバル
274 2005年10月 3 クローズアップ つと 学童キャンプ プール開放 ラジオ体操
274 2005年10月 4 学校だより 仁辺町レクリエーション ことぶき号で宇治萬福寺と平等院へ たのしい工作教室 今津公民館だより
275 2005年11月 1 きのう・きょう・あす 芸術の秋
275 2005年11月 2 クローズアップ つと 地蔵盆 花火で夕涼み西口町子ども会
275 2005年11月 3 クローズアップ つと 2学期が始まるよ青愛協 日帰りバスツアー大塚・飯田町福祉会 ビール工場見学 第12回宮っ子祭りウォーキング「わがまちを知る」
275 2005年11月 4 学校だより 下水道の正しい使い方 今津公民館だより 親子の交通安全教室「うさちゃんクラブ」会員募集
276 2005年12月 1 きのう・きょう・あす おせち料理
276 2005年12月 2 クローズアップ つと スポーツの秋 敬老会
276 2005年12月 3 クローズアップ つと 三世代輪投げ大会 津門児童館 日帰りバス旅行 東曙町福祉会 芋掘り会 山中町福祉会 津門児童館母親クラブ
276 2005年12月 4 学校だより 祝表彰 秋まつり 敬老のお祝い会 西口町福祉会 今津公民館だより