前のページに戻ります。 トップページへ戻ります。
■バックナンバー検索結果■
前年 次年
<苦楽園地域>
全市版の号数 発行年月日 ページ 記事みだし
320 2013年1・2月 1 賀正 苦楽園小学校5年生巳年生まれの児童の年賀状
320 2013年1・2月 2 この人にインタビュー 人生の達人 堤隆三さん
320 2013年1・2月 3 秋の空に響く歌声 苦楽園中学校合唱コンクール  くらSHOWアートフェスタ 華やかに力作ぞろいの図工展
320 2013年1・2月 4 苦楽園百景 苦楽園中学校 部活終った~ 吉田美都紀さん、三笑橋 吉田響子さん、里道入口 吉田彩夏さん  昔ながらの稲刈り体験 青少年愛護協会活動  俳句「苦楽園教室」
321 2013年3・4月 1 祝 『宮っ子・苦楽園版』 発刊300号記念  『宮っ子』への思い 初代編集長 永田和枝さん
321 2013年3・4月 2 苦楽園地域コミュニティ協議会 会長 浅井豊さん  苦楽園宮っ子 思い出の表紙写真  『宮っ子』苦楽園版 編集長 新家淳之輔さん
321 2013年3・4月 3 今年もがんばりました 苦楽園中学校2012年度の記録 文化部門、運動部門  公園をきれいに 部活で取り組む 苦楽園中学校  おわび
321 2013年3・4月 4 苦楽園百景 苦楽園中学校  夙川と山 道崎凱大さん、苦楽園のふたつの代表 山口真之介さん、電車 渡辺万尋さん、私のお気に入り 菅美夏子さん  育てたお米でおもちつき 青少年愛護協議会  自然の中でおもちつき 夙川宝保育園  俳句「苦楽園教室」 ぐろっけ 品川鈴子先生選 
322 2013年5・6月 1 この人にインタビュー 地域活性化のために 池成真紀子さま  地域・学校との関わり 青少年愛護協議会 苦楽園夏まつり わが町クリーン作戦 高齢者に温かい手を 
322 2013年5・6月 2 まちかど探訪 北山緑化植物園 北山山荘 静寂のひとときを 利用するには 土砂災害・治山についての勉強会開催 鷲林寺・柏堂地域連合防災会 
322 2013年5・6月 3 すごいぞ!ボーイスカウト「ふれあいの賞」 子ども会いにおいでよ! KURACHUフォーラム
322 2013年5・6月 4 苦楽園百景 苦楽園中学校 「岩」山田拓実 「緑の中の坂」藤原憧子 「柏堂神社から見た風景」横溝健生 「ニテコ池から望む甲山」浦邊ニーキ 苦楽園地区 民生委員・児童委員 夙川ボーイスカウト育成会 チャリティーバザーのお知らせ 俳句
323 2013年7・8月 1 この人にインタビュー 学校に緑を 
323 2013年7・8月 2 はじめましてよろしく 4月に赴任された小学校・中学校・高等学校の教頭先生にごあいさつをいただきました。
323 2013年7・8月 3 西宮甲山高校 西宮南高校 部活動定期戦始まる! あなたも参加しませんか 「女子軟式野球チーム」誕生!!
323 2013年7・8月 4 苦楽園百景 苦楽園中学校 夙川ボーイスカウト育成会 チャリティーバザー開催報告 7月27日(土)3時30分より苦楽園夏まつり開催 俳句「苦楽園教室」
324 2013年9・10月 1 この人にインタビュー ラジオ体操とともに  
324 2013年9・10月 2 まちかど探訪 北山緑化植物園(2)植物生産研究センター *銀賞受賞*苦楽園中学校グリーンボランティア
324 2013年9・10月 3 トライやる・ウィーク実施中 苦楽園中学校  西宮北高校 NHK放送コンテスト全国大会
324 2013年9・10月 4 苦楽園百景 苦楽園中学校 農業体験 田植えに挑戦 夫婦橋公園に看板ができました
325 2013年11・12月 1 この人にインタビュー 野鳥を迫って 写真家 
325 2013年11・12月 2 ”夏のふれあい農園”開催 西宮甲山高校~夙川宝保育園 創造性豊かな夏休み作品展 苦楽園小学校
325 2013年11・12月 3 ハーモニカを吹いています 苦楽園春秋会 まちかど探訪 北山緑化植物園(3) 秋を楽しむ
325 2013年11・12月 4 苦楽園百景 新しい仲間を待っています。 スポーツ&カルチャー21苦楽園 俳句